深夜の会談2020.06.01
意味深な言葉だが、なんのことはない、うちの次男と25時ぐらいに1時間ほど話をしました。
という話。
最近の若者調査を兼ねて(笑)
20歳の次男と今後やりたいこと、仕事(就職)のことなどを話した。
私が、
「うちのメンバーともっと上手くコミュニケーション取るにはどんなことに気をつけたらいいか」
という相談からスタート。
今のバイト先の社員さんのことを例にしながら
「高圧的な叱り方、指導はやめたほうがいい。きちんと理論立てて言ってくれるとわかりやすい」
と次男のアドバイスをもらう
(中略)
「社会に出ることを考えて、バイトも高校生相手の塾講師(サポート)でなく、もっと大人と交わる仕事をしたほうがいい」
と私。
(中略)
本人も、俺はまだ子どもだからと自嘲気味に
「いつも言ってるが、サラリーマンは面白くないし重たそう。
稼ぎが必要なのはわかるが 、普通の就職はしたくない。
今は 就職なんか気にせず、もっと色んなことをしたいしまずはユーチューブでお金を稼ぎながら考える。
来月から友だちと始めようと思っている」
私は、
「好きなことをすればいい。
ただ、仮でもいいので、ユーチューバでどんなことしたいのか。
まず、30歳ぐらいまでの目標は絶対あったほうがいい。
途中で迷うしブレる。
ユーチューバで稼ぎ続けているのは一握りで厳しい世界。
30歳になって考え直しても、そこから別の道に行くのは、効率的ではない。
この1年間、2つぐらい目標をもってはどうか。
・一つは、自分の好きなことをやる
・もう一つはリスクヘッジとして就職活動をする」
と。
「ひろゆきもホリエモンも(最近、この二人の本を読んで影響されてる私)サラリーマンになりたくないのは同じ。
ただ、二人とも中央や東大に進学するなど少なくともなんらかのリスクヘッジはしていた」
2つぐらいの業種、会社を進めながら
ひろゆきもホリエモンも元はプログラマーだからと
未経験エンジニアの就職支援サービス「tech Compass」を提案。(笑)
「ああ」と生返事とともに26時になったので深夜の会談は終わりにしたのでした.
めでたし、めでたし。
コラボテクノ株式会社のサービス紹介
・エンジニアの就職・転職支援サービス「tech Compass」
「7:2:1の法則」やって! |